40件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

白岡市議会 2022-03-16 03月16日-委員長報告・討論・採決-07号

しかしながら、就職や結婚差別、近年ではインターネットにおける部落差別を助長する書き込みなど、いまだ差別が残っていることから、平成28年12月に部落差別解消推進法が制定された。今後も同和問題をはじめとした人権問題の解消に向けた取組啓発活動を埼葛12市町で実施していく」との答弁がありました。  次に、市民課関係であります。

本庄市議会 2021-06-21 06月21日-05号

大項目1、「部落差別解消推進法に基づいた部落差別解消に関する施策の実施について、お聞きをいたします。2016年12月9日、部落差別解消推進に関する法律、以下部落差別解消推進法と略します。が可決成立し、12月16日に公布施行されました。この部落差別解消推進法のポイントは、部落差別の名称を使った初めての法律であること。第1条で、現在もなお部落差別が存在するとの認識法律で新たに示されたこと。

上尾市議会 2021-03-23 03月23日-08号

ところが、平成28年、部落差別解消推進法議員立法で可決成立し、再び同和対策事業を復活させました。この法を根拠とした同和事業の拡大や実態調査は、新たな差別を生むことになり、かえって部落差別固定化させる法律です。この法律に過去の民間団体の行き過ぎた言動差別解消を阻害してきた要因を踏まえ、新たな差別を生むことがないように留意し、配慮すべきとして附帯決議がつけられました。

白岡市議会 2021-03-16 03月16日-委員長報告・討論・採決-06号

また、同和対策事業は、新しく部落差別解消推進法という法律ができましたが、これに対する附帯決議に見られるように、この法律施行も慎重に検討することが求められています。この対応は、一般行政へ移行させるべきもので、特別待遇をすることによって、逆に差別をつくっていくことになります。ぜひ改めていただきたいと要望いたします。  

春日部市議会 2020-09-10 令和 2年 9月定例会−09月10日-06号

平成29年に、国はもう終わったと言っているにもかかわらず議員立法部落差別解消推進法と、先ほど社会教育部長が紹介されましたけれども、これが成立をいたしまして、部落差別解消とは逆の、部落差別固定化永久化につながる危険なものとして、この問題は国会審議の中で明らかとなってきているわけであります。  

草加市議会 2020-06-18 令和 2年  6月 定例会-06月18日-05号

しかし、本会議で申し上げましたとおり、今回の人権尊重都市宣言は、部落差別解消推進法を進めることにつながるのではないかと危惧をしています。そして、現実には、高齢であるから、障がいがあるから、同和関係者だから、外国人だからということで、いわれのない差別を受けることもあります。ハンセン病に対する誤った知識や偏見により、現在でも故郷に帰ることができない方もいます。

吉見町議会 2020-03-19 03月19日-委員長報告、質疑、討論、採決-06号

まず、「集会所学級について」の質疑に対し、「平成28年に施行された部落差別解消推進法において、部落差別解消に向けた施策を講ずることが地方自治体責務であることを規定しています。集会所学級は、その施策のうちの一つとして実施しており、人権を尊重する精神を育む場として継続的に実施していくことが必要と考えています。

白岡市議会 2020-03-17 03月17日-委員長報告・討論・採決-06号

また、同和対策事業は、新しく部落差別解消推進法という法律ができましたが、これに対する附帯決議に見られるように、この法律施行も慎重に検討することが求められています。この対応は、一般行政に移行されるべきもので、特別待遇することによって、逆に差別をつくっていくことになります。ぜひ改めていただきたいと指摘いたします。  

東松山市議会 2020-03-06 03月06日-03号

国では2016年に、平成28年ですが、ヘイトスピーチ対策法、あるいは部落差別解消推進法、障害者差別解消法人権三法という法律がこの年に成立いたしました。このことについて、各自治体に対して取組が求められているわけであります。私たち東松山市におきましては、今回第五次東松山総合計画後期基本計画の策定が今進められておりますが、東松山市としての取組についてお知らせください。

草加市議会 2020-02-19 令和 2年  2月 定例会−02月19日-01号

21世紀は「人権世紀」と言われて久しく平成28年には、「障害者差別解消法」「ヘイトスピーチ解消法」「部落差別解消推進法の、いわゆる人権3法が施行され、差別解消に向けて国や地方公共団体が取り組むべき責務が示されたところでございます。  しかしながら、依然として様々な人権課題が存在し、人権や人命を軽視した事件も頻繁に報道されており、私自身、この事態に心を痛めるとともに、大変憂慮しております。  

行田市議会 2019-03-20 03月20日-07号

本案に対する質疑の主なものといたしまして、まず、同和対策集会所そのものが必要ないと考えるが、六反集会所を解体し須加集会所へ統合するとのことであるが、集会所を残す必要性をどのように考えているのかとただしたのに対し、同和対策事業については、平成28年12月に成立した部落差別解消推進法第5条に「自治体は、教育及び啓発を行うよう努める」と規定されており、これを受け、同和対策に関する各種教育啓発事業は市の重要

白岡市議会 2019-03-18 03月18日-委員長報告・質疑・討論・採決-05号

また、同和対策事業は、新しく部落差別解消推進法という法律ができましたが、これに対する附帯決議に見られるように、この法律施行も慎重に検討することが求められています。この対応は、一般行政へ移行されるべきもので、特別待遇をすることによって、逆に差別をつくっていくことになります。ぜひ改めていただきたいと考えます。 

東松山市議会 2018-12-13 12月13日-03号

部落差別解消推進法平成28年12月に施行され、間もなく2年が経過します。昨年の6月議会の一般質問で、近年の傾向等をお聞きいたしました。依然としてSNS等では、差別的言動が後を絶たない状況です。そこで当市の部落差別解消について、法律施行後の取組と今後の取組を伺います。 ○岡村行雄議長 答弁を求めます。  斎藤 浩市民生活部長。 ◎斎藤浩市民生活部長 お答えします。  

  • 1
  • 2